- HOME>
- 胃潰瘍
胃潰瘍
胃潰瘍とは|胃潰瘍になる原因
胃潰瘍とは胃に潰瘍と呼ばれる深い傷ができる病気で、胃壁表面にできた潰瘍はくぼみのように見えます。くぼみがとても深くなり潰瘍が胃壁に穴を開けた状態を穿孔といい、胃の内容物が穴から漏れ出して腹膜炎を生じる場合があります。
胃潰瘍の発生には胃から出る胃酸が深く関わっていますが、本来であれば胃から分泌される粘液が胃酸から自分の胃を守るので胃潰瘍にはなりません。ところがピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)やNSAIDs(エヌセイズ、非ステロイド系抗炎症薬)と呼ばれる解熱鎮痛薬は胃酸が胃を傷つけやすくするために胃潰瘍が起こりやすくなります。ほかの胃潰瘍の原因にはストレス、過労などがあります。
胃潰瘍の症状
胃潰瘍で一番多い症状は腹痛で、心窩部痛と呼ばれるみぞおちの痛みが典型的です。ただし心窩部痛は胃炎や胃がん(詳細は「胃がん」の項を参照してください)などほかの胃疾患、十二指腸潰瘍、胆石症、膵炎などでも起こり、さらには急性心筋梗塞でも生じる場合があります。そのため心窩部痛があるから胃潰瘍や胃炎など胃の病気とは限りません。
痛みの程度には個人差があり、思わずうずくまってしまうほど強い場合や違和感程度、さらには全く痛みがない場合などさまざまです。特に高齢者や鎮痛薬を常用している方では痛みが出にくいのでご注意ください。腹痛以外には吐き気、嘔吐、食欲不振、腹部膨満感(おなかが膨れる感じ)などの症状があります。
胃潰瘍の検査方法
胃潰瘍の診断には胃カメラ検査(上部消化管内視鏡検査)が欠かせません。医師は内視鏡を使って潰瘍を探すだけでなく、その深さや広がり、潰瘍部分からの出血の有無などを調べます。潰瘍からたくさん出血している場合は検査に続いてそのまま内視鏡を用いて止血処置を行います。
それだけではありません。内視鏡を使って胃から組織の一部をつまみ出し、胃がんが合併していないか、ピロリ菌に感染していないかを調べる場合もあるのです。ピロリ菌を除菌すると胃潰瘍の再発を減らせるために、ピロリ菌感染がわかれば除菌治療を行います。詳しくは「ピロリ菌検査・除菌治療について」を参照してください。